【40代の投資】資産を安全に運用する為のポートフォリオとは?
わたしが20代・社会人になりたての頃、「資産運用」なんて言葉は周りでもほとんど聞くことがありませんでした。当時はインターネットも今ほど普及しておらず、株式投資自体、一部の人間がやる […]
わたしが20代・社会人になりたての頃、「資産運用」なんて言葉は周りでもほとんど聞くことがありませんでした。当時はインターネットも今ほど普及しておらず、株式投資自体、一部の人間がやる […]
やらないより、やった方が良いのはわかっていても、実際何に投資してよいかわからないのが資産運用。「運用」という言葉が悪いんでしょうか? どうも、小難しく感じてしまいます。
何かを買ったりゲームをしたり、はたまたアンケートに答えるなど、ちょっとした「手間」で誰でもポイントを稼ぐことができる現在。わたしも暇な時間を見つけては毎日ポチッています。
みなさんは、ひと月の洋服代にどのくらいの金額をかけるでしょう?わたしは元々、服が好きであったことや、お金のかかる趣味がパチンコぐらいしかなかったので、あまり気にせずに「気に入ったも […]
2019年6月に金融庁から発表された報告書により、一時期火が付いた「老後2,000万円問題」。連日マスコミでも取り上げられ、大臣が弁明するという異例の事態に陥りましたが、結果的にそ […]
サラリーマンの場合、通常は勤めている企業が年末調整をしてくれる為、必要書類(生命保険払込証明書・地震保険掛金証明書など)を、会社から配られた申告書に添付・提出すれば確定申告をする必 […]
海外に比べ寄付行為が少ない日本において、じわじわ定着しつつある「ふるさと納税」という寄付の仕組み。みなさんはやっているでしょうか?
殆どの人が、漠然としたイメージしか持っていなかったであろう「老後に必要な資金」。金融庁から出された2,000万円という数値は、あまりにも高額で立ちくらみをした人もいるのではないでし […]