みなさんはエッグタルト好きですか?わたしは、いただいた場合はともかく、買ってまで買う事はこれまでありませんでした。しかし、ココのエッグタルトに出会ってからは別!初めて『エッグタルトを買おう!』という気になりました。
タルトというと、クッキー生地のものも見かけますが、クッキー生地って口の中の水分を全部もって行かれるんですよね・・・。
でもこのアンドリューのエッグタルトは大丈夫!
側は、サックサクのパイ生地ですので、口の中の唾をもっていかれることはありません!
今回は、全国展開もしているアンドリューのエッグタルトについて紹介したいと思います。
【アンドリューのエッグタルト】
アンドリューというのは、このエッグタルトを作った人の名前です。
作った人の名前を店の名前に付けているんですね。
元々は香港(マカオ)でお店をやっていたのが、そのおいしさが評判になり日本にも展開されるようになりました。
みなさんが食事をする時に参考にする食べログの評価は、だいたい3以上でしょうか。
「だいたい」と書いたのは、いくつも店舗があり、その店々で評価が多少異なるからです。
エッグタルトのお味
これまで何十人にお土産として買って行き食べてもらいましたが、悪い反応を聞いたことがない「アンドリューのエッグタルト」。
中心部の卵クリームはトロトロ♪
かじってこぼれることはありませんが絶秒の柔らかさで、噛むと卵の良い香りが口の中全体に広がります
デパートに入っている有名お菓子店の高級プリンを食べると、卵の香りがすごくしますが、これも負けていません。
鼻から卵の良い香りがスッと抜けます。
生地はサクサクのパイ生地。
なので、クッキー系の生地と異なり、飲み物がないと食べれらないということはありません。
わたしは大阪の道頓堀本店で買うことが多いのですが、観光客が食べ歩きしながら食べているのをよく見かけます。
小さな店なのですが、並んでいることも多いので、どこかの観光雑誌に載っているのかもしれませんね。
甘すぎることもないので、甘いものが苦手な男性でも食べられると思います。
ちょいとカロリーは高いかもしれませんが。。。
因みにタルトの種類は、ド定番のエッグタルトの他に下記のものがあります。
アップルシナモンティー 223kcal
ショコラ 270kcal
抹茶あずき 244kcal
キャラメル 270kcal
ストロベリー 207kcal
その他にも季節限定や店オリジナルのタルトもあります
※鹿児島の天文館店には「ほっぺたると」という鹿児島県産のサツマイモを使ったタルトがあるみたいです
が、個人的にはド定番が一番おいしいと思います。
エッグタルトの値段
気になる値段ですが、エッグタルトとしては平均的ではないでしょうか。
ド定番は、1個 ¥237円(税込)です。
極端に高いわけでもないので、手土産としても良いでしょう。
定番以外の他の商品の値段は下記です。
アップルシナモンティー ¥259円
ショコラ ¥259円
抹茶あずき ¥302円
キャラメル ¥302円
ストロベリー ¥302円
ひと手間加えているので、定番より高くなるのは仕方ありませんね。
因みに、エッグタルト自体の大きさは、直径が6~7cm、高さ3cmで掌より少し小さいぐらいのサイズ。
あまり大きくないので女性でも軽く2~3個食べられます。
エッグタルトが買えるお店
全国にある実店舗は、全部で12。
関西は最も多いです。
<関西> 9店舗
(大阪)
・大阪難波駅店
大阪市中央区難波4丁目1-17 地下2階(「大阪難波駅」改札内)
・イオンモール大阪ドームシティ店
大阪府大阪市西区千代崎3-13-1 (イオンモール大阪ドームシティ内 1階)
・道頓堀本店
大阪府大阪市中央区道頓堀1-10-6
・JR鶴橋店
大阪府大阪市天王寺区下味原町1-1(JR鶴橋駅外回り ホーム真ん中辺り)
・天王寺MIO プラザ館B1F
※2017年に出来た新店です。場所はJR線中央改札を出て右に進み、
10mほどの左側にあります(下に降りる階段が)。
・心斎橋店
大阪府大阪市中央区南船場3-12-3
※2017年11月30日新たにオープン。戎橋筋商店街の中にあるお店です。
(兵庫)
・神戸元町店
神戸市中央区元町通2-4-4
・元町駅前サテライト店
神戸市中央区元町通1-11-14
・イオンスタイルumie店
神戸市中央区東川崎町1-7-5 イオンスタイルumie 1F
※神戸ハーバーランド内にできたお店です。
北陸(石川県)
・香林坊東急スクエア店
石川県金沢市香林坊2丁目1-1 香林坊東急スクエアGF
九州(鹿児島県)
・鹿児島天文館店
鹿児島市東千石町18-1
中部(愛知県)
・名古屋名鉄店
愛知県名古屋市中村区名駅1-2-1
知っておきたいポイント
このお土産に関する補足情報がいくつかあるので下記に記載します。
これは気になるところですね。
やはりその日中に食べるのが一番おいしいですが、冷蔵保存するなら1日がリミットです。
持ち帰り時によく「ご自宅までどのくらいの時間ですか?」と、保冷剤を入れられることがあると思いますが、この商品に関してはありません。
冷凍保存もできます。
ホームページを見ると冷凍保存なら360日(ほぼ1年)日持ちします(解凍したらすぐ食べないといけませんが)。
※常温保存はできないので要注意!
わたしの家でもよく複数個買って帰り、余った分は冷凍保存しています。
勿論店舗で買ってその日に食べるのが、できたてで間違いなくおいしいです。
しかし、それ以外にもおいしい ” お店お勧めの食べ方 ” があります。
<その1:オーブンで焼く>
オーブントースターがある方は、アルミホイル敷き、オーブントースターで5~10分ぐらい、中の様子を確認しながら温めてください。
前述のように冷凍保存していると、どうしてもできたてのサクサク感は失われます。
しかし、解凍後にオーブントースターで焼けば、サクサク感が復活します。
<その2:冷蔵庫で冷やす>
冷凍庫に入れておけば1年近く保存できるアンドリューのエッグタルトですが、夏場はちょっと ” 重い ” と感じることもあるかもしれません。
そんな時は冷凍から冷蔵に移し、冷たいエッグタルトにして食べてみてください。
できたては中のクリームが柔らかいですが、冷蔵すると適度に硬くなって違った食感を味わえます。
アイスコーヒーやアイスティーと冷えたエッグタルトをセットにすれば、自分で食べる時でも、おもてなしとしても充分満足できます。
わたしの場合、母がこのエッグタルトが好きなのでよく買って帰ります(1度に複数個)。
ところで店舗で買う場合は、最初に必ずスタンプカードをもらって毎回スタンプを押してもらうようにしましょう。
わたしはこれまで何カ所かの店舗で買いましたが、どこの店でも「スタンプカードはお持ちですか?」と聞かれたことがありません。
対応してくれる店員の「あたり」が悪いのかもしれませんが、ショーケースの上にはあると思うのでスタンプカードをもらい、購入時は毎回出さないと損!
なぜなら毎月8日は、「エッグタルトの日」らしく(開発者アンドリューの誕生日だとか)、スタンプは倍押しです。
10個貯まるごとに1個くれるので、この「倍押し」はお得感満載です。
買うなら8日です!
※スタンプカードは発行日より1年間有効です。
【まとめ】
食べ物には好き好きがあります。
が、このアンドリューのエッグタルトは、大きく外れることはないと思います。
サクサクのパイ生地が嬉しいエッグタルト。
一度試してみて下さい。